電子工作入門

はじめに(電子工作入門)

電子工作入門

SaiWasCastの電子工作 超入門講座へようこそ。

~ はじめに ~

みなさん、電子工作やプログラミングなどのデジタル技術に興味が湧いて、本を読んだり、 いろんなサイトを見たりしてもすぐに挫折してしまいませんか?

例えば、入門と言いながら「 内容が難しくてよく分からない 」「 入門書を読むための入門書が必要 」とか、 本を読んだりサイトを見たのは良いけれど、「 その先何をしたらいいの? 」「 で、結局覚えた知識はどう生かしていくの? 」 と悩んでいる方に向け、当サイトは電子工作や遊び・もの作りなどを通じて技術や知識を学んで行けるような場を 提供できたら良いなと考えております。

~ 内容 ~

内容としては、電子工作をメインにデジタルっぽい技術「 電子回路・プログラム・図面・ガジェット・マイコン・計測器・・・。 」など、 いわゆるそっち系の人(笑)が、わくわくできるような題材を中心に取り上げて行きたいと思います。

はじめのうちはなるべくイメージしやすいように、電流(A)や電圧(V)などと難しい言葉を使わず、電気の流れや電力と言ったり、 そこそこの理解度で実習に踏み切ったりしています。笑

実習に踏み切る理由は、本を読んだりインターネットなどで知識を得ても、実際に電子部品を手に取って回路を作る為には別の知識や経験が必要になるためです。

例えば、図面で繋がっている線は、実際に電池と電子部品ってどうやってつなげるの?とか、図面には書いてないのに実際には配線が必要とか、 LED一つを点灯させるにも一苦労すると思います。汗

実際に作業をするのは少し面倒かもしれませんが、沢山の知識や経験が得られるし、何より面白いので是非電子部品を手に取り遊びながら学んでみてください。

正直私自身も良く分かっていないことが沢山あるので、「 初心者が初心者目線で分かりやすく説明する 」をモットーに、 サイトを作りながら皆さんと一緒に学んでいけたらと思います。

~ 最後に ~

最後に、このサイトを通じ「 日本のデジタル技術産業が少しでも元気になったらいいな~ 」とひそかに願っております。(笑) では、お付き合いください。

ー ご注意 ー

内容を理解しやすくするため表現を誇張しているが部分があることや、 このサイトの内容が絶対に正しいという保証は出来ません。 また、実作業における破損・傷害等に付きましても保証できないため、ご注意の上お付き合い頂けたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました